SSブログ

秋の高山祭 (八幡祭)

 秋の高山祭(八幡祭)。毎年10月9日、10日に行われています。

 9日は夕方到着したので宵祭を。
 獅子舞。たくさんの人が早くから場所をとっているので見るのが大変…。
画像 013 編集.JPG

 屋台。
画像 025 編集.JPG
 
 神楽台という屋台では上で太鼓をたたいてる人が。体をぐっとそり返してます。
画像 471 編集.JPG
画像 470 編集.JPG

 屋台が置かれていた場所。
画像 004 編集.JPG
 夜店もいっぱい出ていました。大福の夜店も!
画像 005 編集.JPG


 次に10日昼。屋台曳き揃え。
画像 139 編集.JPG
 昼間なので装飾や彫刻がよく見えます。
画像 108 編集.JPG
画像 111 編集.JPG

御神幸(祭行列)もありました。
画像 085 編集.JPG


 そして最大の目的、布袋台のからくり奉納を見に。子供がいるなら絶対近くで見るべきと聞き、今日は朝食の前に八幡宮へ来て場所取りをしてきました。が、始まる30分ぐらい前、八幡宮の境内に入ったら人人人。ものすごくて前になかなか進めず。なんとか半分ぐらいまで来たもののもうぎっちりでみんなも動けない状態。境内の立ち見の場所でも2時間ぐらい前から来て待っているそうです。振り返って境内から出た通りの道を見ても人がびっちり。

 もうほとんど諦めてましたがなんとか始まる直前に取っておいた場所にたどり着くことができました…。布袋台目の前の座れる席ももちろんたくさんの人。
画像 531 編集-2.JPG


 それではからくり奉納!布袋和尚が先端に。
画像 504 編集.JPG
 そこへ男の子の唐子が五本の綾(ブランコ)を回転しながら伝ってきます。
画像 505 編集.JPG
 
画像 508 編集.JPG

画像 511 編集.JPG

画像 513 編集.JPG
 
そして綱を離れて和尚の肩に飛び乗ります。
画像 514 編集.JPG

画像 122 編集.JPG


 次に女の子の唐子。
画像 520 編集.JPG

画像 523 編集.JPG

 二人の唐子が和尚の肩に。
画像 127 編集.JPG


 布袋和尚が「和光同塵」と書かれた旗を。
画像 530 編集.JPG

 「自分に知徳があっても隠し、俗世間にまじって生きる」という意味だそうです。

 ホント、布袋台のからくりが間近で見られてよかったー。お祭りではこれが一番の楽しみできてたから。からくりは36本の綱で操られているそうです。

 高山祭の時には早めに場所を取ってできるだけ近くで見ることをオススメします。遠くになっちゃうならテレビの方がいいかも…。

 
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。